当診療所では、患者さんの診療はすべて医師と患者さんが一緒に電子カルテの画面を見ながら行います。診療内容は全て印刷して、患者さんにその都度「私のカルテ」にファイルしてお渡ししています。診療の内容を全て患者さんに公開し、患者さんと情報を共有することが、患者さんにとっても、私達医療者にとっても一番安全な医療と考えています。他院にかかるとき、旅行をなさる時等、いつもこの「私のカルテ」を携行して利用していただきたいと考えています。
筋肉は主にタンパクでできています。このタンパクの70%はコラーゲン繊維でできており、筋膜と呼ばれます。この筋膜の中に痛みを感じる神経とか血管が保護されて走っています。この筋膜のひずみにより神経が圧迫され、全身に痛みが生じます。エコー下で、注射を用いて痛みの部位の筋膜のひずみを解除し、痛みを取ります。用いる針は27G(直径0.4㎜、髪の毛程度)で、生理食塩水を少量使います。施術後は安静の必要はありません。当日入浴とか普通の活動もできます。施術時間は5~10分程度です。
適応病名 片頭痛・肩こり・上肢痛・背部痛・腰痛・下肢痛等すべての痛み
ヘルニアとか脊柱管狭窄症とかの病名で手術を考えている方にもお勧めします。
頭痛、肩こり、手や指の痺れ、腰痛、下肢痛、下肢の冷えや痺れなどが対象です。 エコーで見ながら、該当する筋肉内の筋膜に注射をし、圧迫を受けている疼痛神経を除圧することにより痛みをとります。
エコーガイド下筋膜リリースによる痛みの治療になっております。
筋肉は主にタンパクでできています。このタンパクの70%はコラーゲン繊維でできており、筋膜と呼ばれます。この筋膜の中に痛みを感じる神経とか血管が保護されて走っています。この筋膜のひずみにより神経が圧迫され、全身に痛みが生じます。エコー下で、注射を用いて痛みの部位の筋膜のひずみを解除し、痛みを取ります。用いる針は27G(直径0.4㎜、髪の毛程度)で、生理食塩水を少量使います。施術後は安静の必要はありません。当日入浴とか普通の活動もできます。施術時間は5~10分程度です。
適応病名 片頭痛・肩こり・上肢痛・背部痛・腰痛・下肢痛等すべての痛み
ヘルニアとか脊柱管狭窄症とかの病名で手術を考えている方にもお勧めします。